誰かのためはクソくらえ
- 雫有希スタッフ
- 2022年5月2日
- 読了時間: 4分
こんにちは、あるいはこんばんは。
雫スタッフです。
タイトルがものすごいですが笑 でもちょっと気に入っている。
今回は私の話しを聞いてやってくださいな。
そうです。 なぜ私が雫スタッフになったのかを。

私はもともと某団体の某選手のファンで、年に数回会場に足を運ぶだけの観戦者でした。いつも試合を観るだけで満足、売店に寄るなんて爪の先ほども考えたことがない。なのでサインをもらうことも、Tシャツや選手のグッズにも、興味もなにも全くありませんでした。
ね?
じゃあどうして雫さんのグッズ作ったりスタッフにまでなったんだろう?
って、不思議に思うでしょ?
大丈夫です、私もいまだに不思議ですから笑
あれは2017年8月(雫さんのブログ遡って確認してきましたw)
雫さんがシャム猫の妃萌海ちゃんを迎え入れたと知ったとき。なぜかふと、ひめちゃんにおやつを差し入れたい。そんな思いに至ったんです。というのもうちの猫ちゃんズ、おやつをまったく食べないので。かわりにと言ってはなんだけど、可愛いひめちゃんに食べてもらいたいな、と。
そうです、これが。
私のプロレス観戦史上初の、初売店、初グッズ購入、初選手に挨拶、です。
つまり雫さん(ひめちゃん)が、私の初めてを持っていったんですよ笑

そうして雫さんと接しているうちに、雫さんにたいしてなにか放っておけないというか関わりたいというか、見ていたいという気持ちになっていったんです。
ただですね、私もともと飽きっぽいので。
そのうち別の選手を応援したくなったり、プロレス自体も元々ヘビー観戦ではなかったのもあって、飽きるんじゃないか?って思っていた時期もあったので。
つまり今ここにこうしているってことは、飽きなかったしそれよりももっと深く関わりたくなったと思ったってことなんですけどね。
その確信を自覚したとき。
雫さんをもっとたくさんの人に知ってもらいたい。
雫さんの売店に、もっとたくさんのお客さんに立ち寄ってもらいたい。
そう思ったとき。
私にできることは何かないだろうか?と考えるようになったんです。
それが、その思いが。
私が雫さんのグッズを作りはじめたきっかけです。
雫さんのブログ👇
雫有希 「【私の決意表明】キララヅカ花激団も善光寺大本願乳児院に収益を寄付いたします。」
ブログにもあるように、キララヅカは前身でもあるきらきら太陽プロジェクトのコンセプトを引き継いでいくことになります。
私がグッズを作り始めたときも、当然きらきら太陽プロジェクトとして収益を寄付する方向で話しをしていました。それは、きらきら太陽プロジェクトの趣旨に賛同したからとか、子供たちがかわいそうだからとか、実はそういう気持ちからではありません。
え?って思いますよね。私も思います笑
私の気持ちはブレずに、ただ雫さんをもっと広めたい。
ただただそれだけだったので。
それが回り巡って雫さんの想いに繋がった。
ただそれだけなのです。

当時はみなさん買ってくれてありがとうございました♪
収益はきちんと善光寺大本願乳児院への寄付とさせていただきました。
そして雫さんは忘れているかもしれないですけど、キララヅカのフォトブックの収益は全額寄付ですよ?ちゃんと計算してくださいね。
(11.7のフォトブックまだ在庫あります買ってね)
つまりキララヅカでも水面下できちんときらきら太陽プロジェクトは動いていたんです。それを今回から表面に浮上させる運びとなりました。
(今回もまたフォトブック作るので買ってね、もちろん収益は全額寄付です)

そしてここで本題。
【誰かのためはクソくらえ】
私もここで、原点に立ち返りたいと思いました。
きらきら太陽プロジェクトの趣旨に賛同したからとか、子供たちがかわいそうだからとか、今でもそんなことを言う気はありません。
ひとえに雫さんをもっと知ってもらいたい、雫さんの想いを知ってもらいたい、雫さんを広めたい。それが私の思いと願い。ただそれだけのために。
つまり、私は私の思いのためにここにいます。
長くなってしまったので、すいませんが次回に続きます。
次回は、正式にスタッフになった経緯というか、私がなぜ雫さんを守りたいと考えるようになったかという話しになるかな?
スタッフのあるべき姿とは?
(べき論キライなんですけどね)
Comments